同僚の結婚式二次会は、
渋谷のカフェで、DJ(こちらも同僚。DJ業でも活躍。一児のパパ)付きという
かなりカジュアルなもの。
もちろん着物で参加すべく、先月末から色々と思案して
おりました。
普段から古着を斬新にコーディネートしたファッションの
新婦のイメージに沿うべく、
単に着物というだけではイカン!
ペイズリーのChai着物、
ワイン色の刺繍帯、
京都のお友達のおかげでゲットできた
Choco帯締。
帯揚は明るくピンクがかった藤色を。
色は渋めだけれど、刺し色もあって、
ややカジュアルなパーティー着に仕上がったと
自己満足♪
これが・・・好評でした~♪
他にも着物の方はいらっしゃったのですが、
「着物なのに、カッコイイ!!」
と男性陣から絶大な支持をいただきました(笑)。
女性陣に好評だったのは、
圧倒的に帯と帯締。
EXILIMのカメラはほんとブレるし色はヘンだしストレスたまる・・・
(まだ買って1年半だけど、買い換えたい気満々・・・)
上に見切れているのは、スミの手です(笑)。
この帯締は2猫にとってオモチャにしか見えません・・・
帯締は、白いレザーリボンに、パールやパープルの
大粒のチャーム、
チェーンには鍵と蜘蛛(!)が下がっている、
上品な中にもちょっと毒のあるデザイン。
うぉほ~~~ぅっ[はーとはーと]
しゅてきしゅてきーー(拍手)
待ってましたよ、これを!w
他の方の着物姿を見てませんが、
yuki_yuさんが一番素敵です。
その筈です!w
だてに京都のお友達に頼んだわけじゃない
ってなもんです。(鼻息荒)
だてにCHAIさんと選んだわけじゃない
ってなもんです。(鼻息荒)
私も作ってみて思ったんですが、
合皮は弱伸縮性があるので、
案外これだけで締めるってのは心許ないかもと。
確かCHOKOさんも、
一本ベースとなる太いテープ?リボン?を締めて
その上から帯締めを使ってるように見えます。
投稿情報: ちょん | 2007/12/17 13:48
ちょんさん、こんにちは~[♪]
お褒めの言葉ありがとうございます!
この着物コーデは「着慣れてる」感が漂っていたようで、他の方の小紋&お太鼓と比べて上級者感があったようです(笑/詐欺だ)
>合皮は弱伸縮性があるので
これ、盲点でした~。
確かに、伸びる!そして表面が滑る!
なんとか1本で結びましたが[あせっ]、
次回は対策を考えねば・・・
帯を華やかにしたい!というときに、
本当にこれ1本でぐっと雰囲気がかわるので、
これからも重宝しそうです。
・・・とりあえず、猫に隠れて結びます(爆)。
これを取り出すたびに飛び掛られます(笑)。
投稿情報: yuki_yu | 2007/12/17 18:27
むー、やっぱステキだなぁ。
CHAI着物も帯も、渾身の帯締めも。
CHOKO帯締、実物みせてもらって
「あー、yuki_yuさんが恋焦がれるのも納得」と思いましたもの。
ゆれるチャームが素敵。私もほしい(爆)
CHOKOさんがよくしてる帯結び(通称CHOKO結び)は帯揚げだけで形を作ってるみたいだから、
合皮の帯締めでも大丈夫なんじゃないかな?
結び方はCHOKOさんブログ2005/3/3に解説があるよ~半幅だけど。
投稿情報: じろう | 2007/12/19 12:24
じろうさん、こんにちは~[はあと]
>ゆれるチャームが素敵。私もほしい(爆)
うふふふ。
あの帯締をお見せしたときにちょこっと
お話した、ちょん帯締がクリスマスに
我が家にやってくるのですが、
なんと「1本はじろうさんに」とちょんさん
からおっしゃっていただきましたYO!
>帯揚げだけで形を作ってるみたい
あの帯結び、そんな不思議な結び方なんですね~。
やってみたい。
投稿情報: yuki_yu | 2007/12/21 02:13
Cメール速報、ありがとう!
(返事を打つ気力がなかったの。ゴメン)
ち、ちょんさん、ホントにいいのですか!
うれしいなぁ~
三十路女にもサンタさんは来てくれるんですね!
ありがとう、ちょんさん!
でも、受取は年明けになりそうだから
お年賀ですかね。
投稿情報: じろう | 2007/12/21 12:01