上海から帰ったその次の日も、何と着物着てお出かけ。
それも、東京からどんぶら2時間かけて結城市へ!
というのも、yukaさんに教えていただいたきものDay結城という
イベントに、じろうさんと一緒に申し込んでいたのであった。
だって、あのあこがれの結城紬をレンタルで着れて、
ガイド付きで街を散策できるという着物好きには楽しすぎるイベント。
今週着物着るの4回目!?
全員が1枚1枚撮ってもらえる写真。
この車夫さん、見事にどの写真も同じポーズ。
プロすぎるw
レンタルするため、事前に身長を申告する必要があったのですが、
市役所ついてみたら、そんなのぜんぜん関係なくて(笑)、
好きな着物(帯、帯締、帯揚もセットでコーデ済み)は完全に早いもの勝ち状態。
しかも、私たちが付いたときには既に選ぶ余地がなく4点ほどしか残ってなかったorz
でも、そんな残り物でも、意外とその人にフィットするもので、
じろうさんなんてすごく似合ってる~!
一見優雅そうに見えて、
私は上海でやわらかものプレタが全然着崩れなくてバッチリ着れたのに
自信満々だったのに、身幅が足りないこちらの着物は、
裾は割れるは、ハの字に開いてくるわで冷や汗(爆)。
じろうさんは、着付けを手伝ってくれたおばさまが
容赦なく閉めた腰紐で息も絶え絶え。
外で自分のものではない着物をぶっつけ本番で着る大変さ、というものを体感
した1日でした・・・
参加費もリーズナブルだし、昼食やお抹茶も美味しかったし、
お土産の買い物も楽しくて、
充実した結城での1日。
とっぷり暗くなるまで着物尽くしで遊び倒した1日。
参加者も年々増えているようで、来年も楽しみだな~!
そういう催しがあったのですね!帰国してすぐなんて
やはりお若い!!
わたし実はさっき帰ってきました
はい小山からです、、いつもの遠足
結城のいざり機を実際に見てあの高値も納得しそうな勢い!
投稿情報: ぽっぽ | 2010/11/18 21:16
そうなんです、むら田さんの見学会の日程と
近いな〜と思ってました(笑)。
こちらも楽しかったです!
でも、このあとまたいろいろ...
投稿情報: yuki-yu | 2010/11/18 22:32