新宿伊勢丹の呉服売り場なんて、
これまでは黒田商店さんが出展されているときに、黒田さんだけをちらっと見に行くくらいでした。
それが、今年からあのChaiさんが登場。
以来、定期的に足を運ぶようになったのだけど、
何というか、すごく楽しい。
他の百貨店の呉服売り場とは異なり、
一角を完全に若い世代へ舵を振り切っている。
他のどこでもこんなものに出会えないだろう、というバイヤーさんの力量が
にじみでるアイテムたちを
伊勢丹の底力でもってどどーんと一同にたくさん一気に並べている様は、圧巻。
Chaiさんが南青山時代とは変わってしまうのでは、と
ちょっぴり心配だったこともあったけど、
今となっては、さらに勢いがついてどんどん面白くなっていっているように思う。
その筆頭が、このスイスコットンシリーズではないかな?
南青山時代では、滅多に出会えない逸品で、
即完売していく人気商品。
それが、伊勢丹に移ってからというもの、常時新作が登場する。
私も襦袢はすっかりChai襦袢Onlyで、何枚も着てきたけれど、
中でも最後に手に入れたスイスコットンのChai襦袢は、
その着心地のよさ、快適さから至福の1枚。
一度スイスコットンのChai襦袢をゲットしてしまうと、
全部をスイスコットンにしたくなる、という常連さんの言葉もうなずける。
かくいう私もずっと2枚目を狙っているので。
2枚目は、正絹にもしっくりくるものか、
それとも思い切って楽しい柄モノがいいな、と思ってきました。
つつつ、ついに来たー!!!!
スイスコットンの柄モノ!
それも超好みの色合い!!!!
伊勢丹の今年最後の出展になるChaiさんの本気を見た!
いえ、今回は我慢しました。
我慢しましたよ!
半襟で心をなだめて、↑の子を残し伊勢丹を後にしました。
来年こそは、2枚目のスイスコットンを手に入れたい!
伊勢丹では、お客様から正絹に合うアイテムの要望も多いようで、
ポリのちりめんの半襟が新作として登場したそうなのだけど、
即完売だったらしく、お目にかかれないままでした。
Chaiさんの主流の木綿の半襟は、
やはり木綿やウールの着物にしっくりくるのだけど、
私がメインで着るのは圧倒的に正絹。
それも、最近はヒンズー着物とか、やたら気合入れたものが好き(爆)。
あれに合う半襟が欲しいー!と思ってたら、
違うのを購入した直後に、じろうさんが見つけてくれました!
スイスコットンの半襟!
お値段もいつものChai半襟の倍はしますが、
この質感には代えられない。
直前に購入したものと交換してもらって、こちらをうちの子にさせてもらいました。
黄色系の半襟がずっと欲しかったので、すごく嬉しい!
あ、これ!私も欲しかった~;
私が行った時は目の前で他のお客様がお買い上げで、これがラス1の筈です。chaiさんに思わずまた生地仕入れて!と懇願しちゃいましたよ。
素敵な半襟、ゲットオメ!
投稿情報: エリー | 2010/11/20 10:53
うそ!やっぱりすぐ売れちゃった?
Chaiさんが「これ個性強いから来年でも残ってますよきっと」
って、諦めるとき気休め言ってくれたんだけど(笑)。
あの柄、帯揚で持ってるの・・・
この半襟はアメリカ持って行きますよ!
投稿情報: yuki-yu | 2010/11/20 10:58
これって 高価なんでしょうか?
常設でしたっけ。。。?
最近デパートというとお返しの用事のみのわたしです!
投稿情報: ぽっぽ | 2010/11/20 23:13
いえ、催事の時だけなんです。
お値段、私には高価ですが、以前ぽっぽさんは
「あら、お安いわね」
っておっしゃってましたよ!(笑)
投稿情報: yuki-yu | 2010/11/20 23:32
あ、ごめんなさい、紛らわしい書き方をしてしまいました。
私の話は徹頭徹尾お買い上げになった半襟の話しですぅ~。
あの花柄の襦袢も素敵だよね。袖からチラ見えした時にグッと締まりそう。
でも玄人好みっぽいから、chaiさんの言う通りきっと残ってますよ。大丈夫。
投稿情報: エリー | 2010/11/21 11:15
あ、半襟の方!
これ南青山でも即売れちゃったんですって。
chaiさんのレアアイテムを常連さんは見逃さないよね♪( ´▽`)
個性派スイスコットン、来年また出逢えるかしら!?
投稿情報: yuki-yu | 2010/11/21 11:43