和装下着ってどうしてああもダサいのか。
どれだけ上に着る着物、帯、襦袢が美しくても、
脱いだ瞬間台無しレベルの破壊力。
いろいろな新しい試みの着物が生まれている中、
和装下着だけは腹立たしいほどの頑なな保守デザインが貫かれていた。
本当に若い人に着物を着てほしいのか?と疑いたくなるほどの、
仕方なく、渋々着るしかないというデザイン。
が、ある日。
そんな不満を蹴散らす、素晴らしい和装下着があることを教えていただき、
小躍りして出展中だった伊勢丹に駆けつけました。
その名も、Wafure。
美しい、高級ランジェリーのような繊細なレース。
なのに、見た目の繊細さを裏切る、驚くほどの機能性。
見た目だけが綺麗なわけじゃないんです。
そりゃ、見た目は女子的にすごくアガる、優美でドキドキするデザイン。
なのに、なのに、スゴいの!
胸元の補正がいらなくなる、自分の肉(爆)で補正しちゃうという
驚異の機能性を持っている和装ブラなんです。
しっかり補正して着付けたい人向けのカメリア。
肌触りと快適さを重視したポピー。
マニュアルにそって、胸やらぜい肉(・・・)をこのブラに収めると、
見事な鳩胸状態。
今までの和装ブラのように平らに上から潰すんじゃなくて、
綺麗に筒型に整えてくれるのです。
当然のように、着付けの襟元がばっちり決まります。
いつもぷかぷか浮いてしまって、時間とともにズレてしまいがちだった
胸元が、これをつけている日はまったく直す必要なし。
サイズ展開も豊富で、肌触り重視した素材。
お値段は和装ブラにしてはかなり張るけれど、
この効果と引き換えなら惜しくない。
これから長い付き合いになりそうです。
もちろん、上海にもアメリカにもこの子を連れて行きますよ。
和裁工房につとめながら、
Chai襦袢、Chai着物、Chai帯を発明したChaiさん。
日舞の世界から、
Wafuruを生んだ尾上さん。
伝統的な常識が支配する世界から、
その概念を自分で壊して新たに価値あるものを生み出す人たち。
その方たちのおかげで、こんなにも着物を楽しませてもらっている。
chaiさんと 尾上さんは 別なんですね?
伊勢丹いってみよ
ちなみに私の場合はかなりアバウトで洋服ので
流用できる場合は そうしてます
そういえば
法事で父のほうのいとこたちに会ったんですが
オバの着物始末に困ってました
俳句のお師匠さんだったのでかなりのものが
箪笥の肥やしどころか家の困りものとして腐ってるみたい
そのうち強奪できるか!!
投稿情報: ぽっぽ | 2010/11/04 08:39
ごめんなさい、ぽっぽさん、9月末の催事でゲットしたんです!(爆)
日記にするの遅すぎ・・・
やっと開封したので・・・
もちろん、Chaiさんと尾上さん別の方ですっ。
>箪笥の肥やしどころか家の困りものとして腐ってるみたい
そんな羨ましい話があるなんて~!
うちの実家も親族の不幸が続きますが、ちっとも着物の話なんて
聞こえてきません・・・
投稿情報: yuki-yu | 2010/11/04 09:09
この効果の程は、↑の写真と他の日記を比べていただくとハッキリしてるかもしれません。
他の日記の写真、完全に帯の上に胸がどーんと載ってますよね・・・orz
投稿情報: yuki-yu | 2010/11/04 17:45
ぽっぽさんがいかないなら私が強奪に行きます!なんてね。
…本文と関係ない上に図々しいコメでゴメン。
投稿情報: じろう | 2010/11/04 23:47
私とじろうさんで、ぽっぽさんの下女として(笑)。
親族に一人くらい着物好きさんがいてくれてもいいのになー。実家には皆無!です。
投稿情報: yuki-yu | 2010/11/05 00:15