もう、1年以上使ってなかったら、最悪に悲惨なことになってました、英語力。
「あなた、英語ちょっとは出来るようになったんじゃなかったの」という
母の冷たい視線が痛かったです・・・
が、旅の終盤発生した、
サンフランシスコのホテルで、まさかのLANがつながらないというアクシデント。
(シリコンバレー近いのに!←言いがかり)
そもそも、ケーブル破損してるし、
モデムのライトが一部しかアクティブじゃないので、
設備からしてお粗末・・・
こりゃまずいぞ、これじゃレポートできない!
けど、ガイドさんを頼れないので、電話で自力で交渉。
母、唖然。
(「ちゃんと英語しゃべってる」と驚いたらしい。いえ、ヒドい英語でしたよ・・・)
いやー、これだけは、昔取った杵柄です。
日常的に、インフラトラブルがあると、
インドの技術担当にしょっちゅうSkypeとかでやりとりしてましたから・・・
状況がこんがらがると、向こうから容赦なく電話かかってきてましたら・・・
これ絡み(※PC関連)の会話だけは無駄に慣れてたんだわ、私・・・
そんなこんなで、
ホテルマンさんと一緒に机の下にもぐってモデムを交換し、
LANケーブルを交換し、
あれこれ設定してなんとかつながったところ、今度は速度が遅い!(笑)
(っていうかWynnがすごく早かった。画像UPするの楽だった~)
あげく、翌日のチェックアウトで明細みたら、二重課金されている始末。
おいおい!(笑)
でもこれは、ベガスの敏腕ガイドMさんから、
「ホテルは取りっぱぐれを嫌がって、慎重にカウントするから
たまに二重に課金されることがある。明細はよく見て、ちゃんと抗議してね」
とのアドバイスをもらっていたので、
きっちり抗議して消してもらいました。
(ベガスでのアドバイスがやたらサンフランシスコで活躍したなー今回)
しかし、他に関してはさっぱりで・・・
また英会話再開しよう、と決意したのでした(涙)
コメント